興味があるなら始めてみませんか?
query_builder
2022/04/08
首と肩の周辺には、さまざまな筋肉があります。
重い頭や腕を支えて立っているだけで、緊張し続けています。
緊張が続くと筋肉が疲れて疲労物質がたまり硬くなります。
それが血管を圧迫して血液の循環を悪くしたり、
末梢神経を傷つけたりして、こりや傷みを起こします。
また、血行不良になると、筋肉に十分な酸素や栄養が供給されず、
筋肉に疲労がたまって、ますます筋肉が硬くなってしまいます。
今の時期は、寒さから、肩が縮まってしまいがちになるので
肩こりになる方が増えています。
肩こりが原因で、頭痛など起こさないように
耳つぼで、まずは肩こりをケアしていきましょう。
①神門
鎮痛作用
痛みによるストレス緩和
②首、頸椎
首の痛み
スマホ首
寝違い
首の筋肉の強張りのケア
【ケア方法】
人差し指と親指で挟み、5秒押したら離しを
3回ほど繰り返してみましょう!
痛いではなく、痛気持ちいい強さに調整しましょう!!
呼吸を整えながらケアしましょう!
1日1回のケアで十分です。
(触りすぎには注意です!)
押しにくい場合は綿棒などを使ってみてください。
耳を触ったらよく水分を取って、
トイレに行き、老廃物を出してください!
|
090-1462-4878 |
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。